こんにちは!
「あんたいつになったら、結婚するの」と言われている、どりーむ訪問看護ステーションの親泊です。
男性の未婚率上昇してますね。。。この辺の対策は、取り組んでいかなければいけない問題ですね。健康問題にも関わってきますからね。
さてみなさん、おきなわ津梁ネットワークをご存知でしょうか。すでに知っているよ。入ってるよという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
おきなわ津梁ネットワーク加入者も2万人を超えました
おきなわ津梁ネットワークを簡単に説明しますと、長寿県沖縄を取り戻すべく、沖縄県医師会が国と県から予算を勝ち取り、開発された医療のICT(Information and Commnication Technology:情報通信技術)です。
ホームページです↓
https://www.shinryo.okinawa.med.or.jp/
地域包括ケアシステムを構築していくためには、インフラ整備は重要です。もちろん、顔の見える関係は大前提です。その上で、地域で暮らす住民に対して、質の高い切れ目のない医療、介護を提供していくためのツールの一つが、おきなわ津梁ネットワークです。
病気になっても、住み慣れた地域で過ごしたいを、実現するためのシステムの構築が大事です。おきなわ津梁ネットワークは、そのためにあります。
ひとりでも多くの方に、おきなわ津梁ネットワークを知っていただきたく、お知らせしました。
おきなわ津梁ネットワーク、加入したいう方は、どうぞ声をかけてください。
みなさん、インフルエンザが流行しています。くれぐれも体調にはお気を付けください。